お家のマスク在庫が少なくなってきた4月。
『マイク工業会』で公開されていた『使い捨てマスクの洗い方』と、2回目の使用感をまとめました。
わりと違和感なく使えたので、
どうしてもマスクが足りない!なんて時にはぜひ試してみてください♪
必要なもの2つ
①洗濯用洗剤
②マスクを洗う容器(洗面器くらい)
そへでは洗って行きましょう♪
使い捨てマスクの洗い方
① マスクを洗う容器に、水1リットルと洗濯用洗剤を入れます。(我が家の洗剤アリエールの場合)
⇨ 分量は、洗濯用洗剤の規定量に合わせます。
例えば、洗濯用洗剤に
○洗濯水量 30リットル
○キャップ 1つ目の目盛り
と書かれていたら
◎マスクを洗う容器 水1リットル
◎キャップ 目盛りの1/30
洗剤はかなり少なめの量で大丈夫です。
② ①に使い捨てマスクをいれて10分おきます。
※型くずれ、毛羽立ちやシワになるので、揉み込むのはNG。
③マスクを取り出し、すすぎます。
この時も、揉まないで十分な流水で優しくすすぎます。
④室内で、自然乾燥させます。

※乾燥機はマスクへのダメージが強いので使わないでください。
ドライヤーは、距離を取って冷風なら大丈夫でした。
2回目の使い捨てマスクの感想
◎見た目
⇨ 使用感はありますが、許容範囲内だと思います。
耳に掛ける部分が少し伸びてますが、耳に掛けてしまえば目立ちませんでした。

◎使用感
⇨ 耳にかける部分が伸びてマスクが鼻からずり落ちるので、立体型マスクは2回が限界かな、と思います。
耳に掛けるところがゴムのタイプだと結べますが、結び目が当たって地味に痛いです💦
⇨ 1日つけていて、肌が痒いなどのトラブルはありませんでした。肌質は個人差が大きいと思うので、使用の際はお気を付けください。
◎匂い
⇨ マスクを使ったあとの、独特の匂いは消えていました。
室内の自然乾燥でも、生乾きのイヤな匂いはありません。
使い捨てマスクを洗って使う時の注意点
公式のマスク工業ホームページでは、
再利用される場合、あくまでも咳エチケット・濃厚な接触感染や鼻口に直接触れる頻度を少なくする為の使用であることをご理解ください。
と注意書きがあります。
一般社団法人・日本衛生材料工業連合会から引用。
http://www.jhpia.or.jp/index.html
マスクによっては2〜3回は使えるこの洗い方。
布マスクが手に入るまでの繋ぎや、どうしてもの時の応急処置として試してみてください。
最後に
4月以降の学校の休校、『緊急事態宣言』による休業。
まだまだ新型コロナの影響は続きますが、できる予防策をしながら、乗越えていければと思っています。1日も早く、みなさんにいつもの日常が戻りますように。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
関連記事 〉〉【コロナショック】今からでも出来る資産形成の第一歩