スポンサーリンク

2月27日の夕方、友人からメールが届きました。
『明日からずっと学校休みなんでしょ?大丈夫?』
何のことですか…?
『安倍首相が休校要請をした。』
あとでニュースを確認すると、『要請』をしたのであって『休校を決定』したわけじゃなかったんですね…
でも、翌日一日で何人もの同僚に心配そうに聞かれました。
『明日から休み?大丈夫?』と誤解を与えるのも混乱を招く発表の仕方と
学校に通う子供のいない友人の方が先に知っていて、
保護者に学校から連絡がなかった事に違和感を感じます。
休校までの急展開
学校や教育現場の方々に、
ニュースで流れる、どのくらい前に休校の要請通達を出したのでしょうか。
可能性がある時点で、
保護者へ伝えなきゃいけない学校側に『準備期間』を与えて欲しかったです。
学校から『休校の要請がありその可能性がある』と事前に知らされていれば、
保護者も落ち着いて行動できたのにと思います。
実際は昨日のニュースで流れて、
衝撃を受けたまま翌日の午前7時に『協議中です』のメール、
午後1時に学校から『2週間休校します』とメールを受け取りました。
決まったのは『2週間休校すること』だけです。
放課後の学童さんは、月曜日にお知らせをしてくれるそうです。
今日一日、決めなくてはいけないことに加えて、保護者からの問い合わせにも苦労されたと思います。
政府からの要請で休校を決定するのは理由があっての事なので納得はできます。
感染を予想して休校の判断、要請をするのが難しいのも分かります。
それでも、いつかは休校要請する事態が起こるなら、私たち保護者の矢面に立つ方々へもっと早い時点で連絡を回して欲しい、
これから先の対応も発表の仕方をよく考えていただきたいと、強く思います。
今できる予防策
行き当たりばったりに見える政府の対応ですが、
いま、必死に対応してくださっている学校関係者の方、医療関係者の方々へせめて負担を掛けないように
決定された事以上の情報を気にして電話問い合わせしないよう
落ち着いて行動したいと思います。
27度のお湯を飲んでもコロナウイルスは死滅しないし、マスクをレンジかけて再利用なんてできません。
睡眠食事をしっかり取って、手洗いうがい消毒の基本で感染予防に努めていきたいと思います。
・スポンサーリンク

最後に
今回の小中学校休校の発表に対応してくださっている方々、ウイルスと戦っている方の一日も早い回復と事態の収拾を願っています。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
🔻関連記事 〉〉【小学校】明日から2週間の臨時休校が始まります【考察】https://kosodate-kosodachi-zibunsodachi.com/school-closure-consideration/
🔻関連記事 〉〉新型コロナの影響【ネオモバでポイント運用中】https://kosodate-kosodachi-zibunsodachi.com/new-coronavirus-influence-point-operation/
・スポンサーリンク
