みなさん、普段からパソコンを使っていますか?
中学校の授業以来、
20年以上パソコンを使っていない超初心者が、
それでも7ヶ月間ブログを更新できている方法をまとめてみました。
1人でも多くのブロガー仲間さんが増えますように(*^^*)
パソコンが苦手でもブログは作れる?

結論:パソコンをほぼ使ったことが無い初心者でもブログは作れます!
パソコンがなくても0からブログを作る情報はスマホだけで簡単に手に入る時代になりました。
皆さんがスマホでブログを読むように、ブログ記事の編集もスマホですることが出来ます。まずは『使い慣れているものから始める』 = 『入り口のハードルを低く』してみてください。
そうしてブログ作りをしていると、どこかで『画面が小さくてスマホだと時間がかかる』『もっと作業効率を上げたい』と思うようになります。
そのタイミングでパソコンに切り替えても遅くはありません。
ブログ作りに慣れないパソコンではなかなか大変です。苦手なことを続ける忍耐は必要ですが、それだけでは息が詰まってしまいますよね^_^;
自分が続けられる方法を選ぶことが、100記事まで更新できた理由だと思います。
ブログ立ち上げ後の流れ

スマホでブログ作りをおすすめするのは、私自身が『苦手なパソコン作業』で挫折したからです。それまでの流れはこちらです。
⇨ 2019年4月 パソコンでブログ立ち上げ(エックスサーバー・Wordpress使用)
・ブログの設定で数日がかり。
・Googleアドセンスの審査の受付さえしてもらえない。
・スマホのメモ機能で書いた記事を、パソコンに入れるのにものすごく時間と気力を使う。
そうして1ヵ月以内に、10記事ほどで挫折。
約3ヵ月間、モヤモヤしたままブログ作りから目をそらしていました。
⇨ 2019年8月 このままではいけないと、スマホで記事を書き出す。
・前回の反省から、1ヵ月間、ほぼパソコンをさわらず更新。
⇨ 2019年9月 20記事でGoogleアドセンス合格
・アドセンス合格後は、少しづつパソコンでも編集をするように。
・タイピングの練習のためですが、1記事あげるまで5時間以上。
・このままだと続かない!と思ったときは、素直にスマホの記事作りに変更。
それでも、ブログ全体のデザインやら設定やらで、またパソコン苦手意識が顔を出して2度目の挫折。3ヵ月間、ブログ更新をしなくなりました。
⇨2019年12月 ブログ更新再開
・視点を変えて、『自分が続けられることを1番に考える。』
・完全にスマホのみで更新を始める。
・いつでもどこでも作業ができるので、ブログネタが豊富に。(子供とのちょっとした会話、テレビCM、友人とのラインなどなど。)
とにかくこのころは、ブログを続けることに集中していました。
⇨2019年3月 Twitter開始(1ヶ月フォロワー1.200人達成)
・記事作りの習慣がついたので、ブログのPV(読んでくれる回数)を増やそうとTwitterを開始。
・PV数(読んでくれた回数)は2倍近く上がりました。収益には影響ありませんが、これからの伸びに希望が持てています。
⇨2020年4月 スマホで100記事達成!
・2020年4月、Googleアドセンスの収益はトータルで91円。
まだまだ目標には届いていませんが、パソコンが苦手でも、収益は生み出せるということです(*^^*)
スマホで簡単・記事作りの方法
更新中…
ブログの更新は、スマホ上でも十分です。私も今は、下記のようにスマホのメモ機能で記事を作っています。
① スマホのメモ機能に、記事を書いていく。(音声入力も使うと楽です。)
② パーマリンクを作り記事と一緒にメモに残す。
③ 記事に使いたいフリー素材(画像)を、Wordpressのメディアに新規追加で入れておく。
④ スマホのメモを、ブログの『新規追加』画面に貼り付ける。
⑤ 文字の大きさや文の間(行間)を整えて、パーマリンクもメモから貼り付ける。
⑥ フリー素材(画像)をアイキャッチに設定して記事の完成。
※忘れがちなのがパーマリンク。あとから設定するのは、記事が多くなってくるとかなり面倒です。記事作りのときに設定することをおすすめします(^^;)
100記事達成までにした2つのこと
◎先輩ブロガーさんの発信しているノウハウ、テンプレートに沿って書いていく。
◎ブログを読んだ人に、どうなって欲しいのかを考えながら記事を読み返す。 ⇨ リライト(書き直し)する
記事を書くには、スマホのメモ機能を使ってもいいし、ノートに残しておくのも良いと思います。
こんな感じで。。
記録を残しておくと、記事ネタに困った時のヒントや、方向性の振り返りにも使えるので便利でした。
何ヶ月も更新をしていると、どうしても書くことが無くなってきます。新しいことを調べて書く他に、前のネタから掘り出し物を見つけるのも、更新していく上で有効だと思います(*^^*)
ブログを7ヶ月間続けて分かったこと
ブログだからって、全部をパソコン上でやらなくても大丈夫!
初めての作業は、ただでさえストレスがかかります。
パソコンを使う機会を減らすことで、
ブログ作りに取り組む前のハードルを下げ、 続けられる状態に持っていくことが大切です。
パソコン苦手でもブログ100記事を作れる理由と方法【まとめ】
◎パソコンを使う時間をなるべく短くする。
・パソコン作業は、ブログの記事作りに慣れてからでokです!
◎振り返りのために、ノートも活用。
・新しいことを調べて書く他に、前のネタから掘り出し物を見つけて記事作りに活用も出来ます。
◎スマホのメモ機能をフル活用!
・なるべくスマホのメモ機能で記事を完成させます。
・そのままスマホでブログにログイン、編集してしまいます。これで作業の時間も大きくカット!
ブログ作りに取り組む前のハードルを下げ、 続けられる状態に落とし込むのが継続するコツです(*^^*)
最後に

毎日の育児に家事、お仕事に忙しい方は、ちょっとした時間を作るのも大変だと思います。
それでも、少しづつ続けていけば。自分だけのもうひとつの収入源を作り出すことができます(*^^*)
皆さんがブログをやってみよう!と動き出したとき、この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
ささやかながら、みなさんのこれからを応援しています。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
🔻関連記事 〉〉【ネットで在宅ワーク】『向いてない』は思い込みかも?【挑戦することが最重要課題】
🔻関連記事 〉〉【投資の神様】ウォーレン・バフェット氏の言葉に勇気をもらう
・スポンサーリンク・在宅ワークを快適に♪⇩⇩⇩⇩⇩⇩

🔻お知らせ🔻
💐Twitterで毎日活動中♪
💐子育てのこと、ブログの続け方を主につぶやいています(*^^*)
💐1ヶ月でフォロワー1.200名達成✨積極的なリプ&RTで頑張る人を応援しています
💐フォローはこちらから⇨⇨⇨『まったり@心地良い間合を模索中』
Twitterでもみなさんとお会いできるのを楽しみにしています(*^^*)よろしくお願い致します☺️💐