スポンサーリンク

【小学校】明日から2週間の一斉休校です。
27(金)に突然発表された、小中学校の休校要請ですが、各自治体の対応が出揃いました。
感染者が確認されるまで休校はしない地区、春休みまでではなく、ウィルスの潜伏期間の2週間の限定休校など。
明日からの過ごし方を考えていきたいと思います。
こんな時こそオンラインでお願いします!
娘の通う小学校では、休校は実施するものの、
放課後預かりなどの詳しいお話は
今日のプリントでお知らせされるそうです。
こんな時、放課後にプリントを手にするまで動けないのが辛いです…
小学校からのメール配信があるから、そちらで一斉送信では駄目なのかな?
先生から念入りに『忘れ物はしないように』と通達しても、何かしら忘れてくるのうちの娘….
先週の金曜日、休校のお知らせメールでは
『2週間の休校が決まりました。詳細はプリント配布します』のみ。
帰宅した娘のランドセルを確認すると、
連絡袋がない!!!
まさかの学校へ忘れてきたと。
連絡帳どころか、すべての配布プリントもなく….
忘れるうちの娘が悪いんです。もちろんです。
それでも、仕事の調整したいけど放課後までプリントが届くのを待っていた身としては
詳細が決まり次第!早く!お知らせしていただきたい((泣))
せっかく全校生徒の保護者にメール登録お願いしているんだから…
プリント何百枚も刷って配るより手間もかからなくないですか…
なんて思ってしまいます。
休校中の学習も、ドリル的なプリント配布で対応するそうです。
そのうち、オンライン授業が一般的になるといいですね。こちらの地域では、娘が在学中の実現は難しいかもしれませんが、そういう動きが出てきて欲しいなぁと思います。
お弁当問題
もし、放課後預かりが利用できるなら、仕事の調整次第ではお弁当を持って行く予定です。
職場に小学生のお子さんがいる方は他にもいるので、2週間ずっとお休みはなかなか厳しいのです…
今日は出勤なので、スーパーに行くのは夕方になります。
果たしてお弁当のおかずは残っているのでしょうか…
保存食は品薄になっているそうなので、
ドキドキしながら夕方を待ちたいと思います。
・スポンサーリンク

最後に
今回の急な発表で、時間のない中、対応してくだっている方へ感謝しつつ、
私たち保護者も冷静に行動しなければと思います。
仕事の調整やら休校後の不安やらでこちらのメンタルもすごいことになっていますが(笑)
事態が落ち着くまで、皆さんも体調にお気をつけて、なんとか乗り切れるよう頑張りましょう!
ここまで読んでくださってありがとうございました!
🔻関連記事 〉〉新型コロナの影響【ネオモバでポイント運用中】https://kosodate-kosodachi-zibunsodachi.com/new-coronavirus-influence-point-operation/
🔻関連記事 〉〉2020年からブログを始めても、もう稼げない?https://kosodate-kosodachi-zibunsodachi.com/blog-slow-start/
スポンサーリンク
