『ブログをするならTwitterは必須!』
みなさんも1度は聞いたことがあると思います。
慣れないブログ作りにプラスして、
本当にTwitterも出来るかな?と悩んでいる方へ。ブログとTwitterを別々に進めた経験談をまとめました。
皆さんのブログ作りの参考にしてみて下さい。
Twitterは必要?

早速ですが、
Twitterは確実にブログの助けになります。
でも、同時に始める必要はありません。
メリット・デメリットを合わせて、その理由を挙げていきますので、自分のペースで始めるヒントにしてみてください。
Twitterのメリット
①検索以外からもブログを見に来てもらえる
1つの入り口から来てもらうより、可能性は広がります。
例えば、国民的漫画の『ワンピース』『名探偵コナン』などなど。有名な長寿作品は、アニメや映画でもファンを増やし続けています。
アニメや映画から作品を好きになったという方もいるくらい、元はひとつの作品でも好きになる”入り口”は様々です。
ブログへの入り口を多く持って、読者を増やすことができるのは大きなメリットになります。
②”今の自分”に必要な情報が届く
Twitterでは、自分のTwitteに合わせてフォローのおすすめアカウントが表示されます。
有益なnoteを公開してくださっているブロガーさんもたくさん居るので、”今の自分”に合う情報を見つけることができます。
Twitter のデメリット
①楽しむだけで終わってしまう
ブログ作りは孤独な作業でもあるので、うっかりTwitterにたくさんの時間を使ってしまうのはよくあることです。(私もよくやります)
②情報が多すぎて迷子になる
メリットでもある、自分に合った情報が手に入ること。
それも行き過ぎると、ノウハウコレクターになってしまうかもしれません。
情報収集もほどほどに、アウトプットも必要です。
ブログとTwitterを同時に始めなくてもいい理由
Twitterのメリット・デメリットから、
ブログ作りに集中した方がいい人を挙げてみました。
ブログ作りに集中した方がいい人
○今までTwitterを利用していなかった人
○ブログとTwitter同時にできる自信がない人
ブログを更新しながらTwitterチェックをして…。
慣れない作業が2つ重なると、どちらも中途半端になってしまいます。
まず紹介したい『ブログ』を用意すれば、安心感を持ってTwitterに取り組むことができます。当てはまる人は、焦らず順番に取り組んでみてください。
Twitter開始前の6ヶ月とその後の変化
私も先程のパターンで、最初の半年間はブログに全力で取り組みました。
Twitterを始めたのは、記事作りの感覚がついてきた6ヶ月後です。
○Twitter開始前
⇨ 1日閲覧数平均1桁
○Twitter開始(3週間)
⇨ 1日閲覧数平均25〜35くらい
まだ収益への効果は出ていませんが、流入効果は出ています。
きちんとブログが作れていれば、Twitterを遅れて始めても大丈夫といえます。
Twitterは必要。でも始める時期は人それぞれ。
Twitterの効果は確かにありますが、
1番大事なのは『どちらも続けること』です。
Twitterを始める時期は人それぞれで良いと思います。メリットを見ても、やっぱりブログ1歩で行くのもありだと思います。
『ブログをするならTwitterは必須!』
その言葉で無理をしないでください。自分のペースを見つけて、それぞれのタイミングで始めてみてください。
大事なのは、自分で決めた方法を続けていくことです。
最後に
ブログもTwitterも初心者でしたが、合わせて7ヶ月間ブログ作りを続けられることができました。
そのためのノウハウも、続ける気力も先輩ブロガーさんやTwitterのフォロワーさんからいただいたものです。
同じように、今度は私も、今頑張っている方の力になれれば幸いです。
この記事を読んでくださった皆さんのこれからの活躍を、応援しています☺️💐✨
🔻Twitterアカウント🔻https://twitter.com/mattari_kokochi
リプ&RTで積極的に皆さんを応援しています💐よろしくお願いします☺️💐✨
🔻関連記事〉〉【ネットで在宅ワーク】『向いてない』は思い込みかも?【挑戦することが最重要課題】https://kosodate-kosodachi-zibunsodachi.com/home-employment/
・スポンサーリンク・
